東村立山と水の生活博物館(読み)ひがしそんりつやまとみずのせいかつはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX の解説

ひがしそんりつやまとみずのせいかつはくぶつかん 【東村立山と水の生活博物館】

沖縄県国頭(くにがみ)郡東村にある総合博物館。平成16年(2004)創立。動物剥製骨格標本農具・生活用具などを収集・保存し展示する。また、地域生物を飼育している。
URL:http://www4.ocn.ne.jp/~yamamizu/
住所:〒905-1203 沖縄県国頭郡東村字川田61-1
電話:0980-51-2828

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む