東洋館

世界大百科事典(旧版)内の東洋館の言及

【坂本嘉治馬】より

冨山房の創業者。土佐宿毛町に生まれ,1883年に上京,小野梓(あずさ)が創業した東洋館に入店し,書籍の販売と出版について修業した。小野の病死により,東洋館が閉店した後,小野の遺志を受け継ぎ,86年,20歳のときに冨山房を創業した。…

※「東洋館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む