東浜谷村(読み)ひがしはまだにむら

日本歴史地名大系 「東浜谷村」の解説

東浜谷村
ひがしはまだにむら

[現在地名]篠山市東浜谷

西浜谷村の東に位置する。北のさかずきヶ嶽に盃山さかずきやま城跡がある。「丹波志」ではきた庄のうち東浜谷とあり、高二一六石余。天明三年(一七八三)の篠山領内高並家数人数里数記では野尻組で、家数二三・人数一一一。「多紀郡明細記」によれば、山役米三石一斗余のほか薪二六荷余・瓦焼木一三束を納めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む