東海第二原発(読み)とうかいだいにげんぱつ

百科事典マイペディア 「東海第二原発」の意味・わかりやすい解説

東海第二原発【とうかいだいにげんぱつ】

日本原子力発電原子力発電所東海第二発電所。発電電力は東京電力東北電力に売られている。茨城県那珂郡東海村。1号機沸騰型軽水炉は運転開始1978年。2011年3月11日の東北地方太平洋沖大地震により原子炉は自動停止,外部電源も停止し,津波による被害があったが,稼働可能な非常用ディーゼル発電機で電源を確保した。3月15日冷温停止した。現在定期点検中である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む