東皐(読み)とうこう

精選版 日本国語大辞典 「東皐」の意味・読み・例文・類語

とう‐こう‥カウ【東皐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「皐」は沼沢など湿地。また、「高」に通じ丘、堤など小高い場所 ) 東の川堤。東にある水田や湿地。また、東の丘。
    1. [初出の実例]「南畝芃々苗稼緑、東皐々謳鼓鳩」(出典性霊集‐一(835頃)喜雨歌)
    2. [その他の文献]〔陶潜‐帰去来辞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む