事典 日本の地域遺産 の解説
東金の溜め池(八鶴湖・雄蛇ヶ池)と九十九里平野の水田景観
「ちば文化的景観」指定の地域遺産。
八鶴湖は灌漑と防火のために作られた溜め池。雄蛇ヶ池は尾蛇と呼ばれた谷に作られた溜池で、大蛇にまつわる伝説も伝えられている。ともに九十九里平野の水田景観を支える貴重な灌漑用水源
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...