九十九里平野(読み)クジュウクリヘイヤ

デジタル大辞泉 「九十九里平野」の意味・読み・例文・類語

くじゅうくり‐へいや〔クジフクリ‐〕【九十九里平野】

千葉県東部、太平洋に臨む海岸平野。北の刑部ぎょうぶ岬から南の太東崎たいとうざき間約60キロメートル、幅6~10キロメートルにわたって続く広大な地域砂丘列と低湿地からなり、園芸農業が盛ん。九十九里浜平野

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 刑部

日本大百科全書(ニッポニカ) 「九十九里平野」の意味・わかりやすい解説

九十九里平野
くじゅうくりへいや

千葉県中東部、太平洋に臨む広大な海岸平野。九十九里浜とこれに並行する下総台地(しもうさだいち)末端の崖(がけ)に挟まれた平野で、九十九里浜平野ともいう。平野の幅は約7~10キロメートル、長さは60キロメートル、海岸線に並ぶ十数列の砂丘列があり、砂丘の間に低湿地が点在する。下総台地から流れ出る小河川は多いが、いずれも排水が悪く、また干害常襲地域でもあって水田農民は苦しめられてきた。1951年(昭和26)に平野北部に大利根用水(おおとねようすい)が引かれ、1965年には平野の中南部に両総(りょうそう)用水が完成して、いずれも利根川の水が安定して供給されるようになり、米どころともなっている。北部の旭(あさひ)市付近は近世に椿海(つばきのうみ)が干拓されて「干潟八万石」という水田地帯となった。現在、平野全域にキュウリ、トマトなどの園芸農業が盛んであり、北部ではマキの植木生産や養豚に特色がある。

[山村順次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九十九里平野」の意味・わかりやすい解説

九十九里平野
くじゅうくりへいや

千葉県北東部,西は下総台地に接し,東は九十九里浜をもって太平洋に面する海岸平野。南北に延びる三日月形で,約 12kmの最大幅をもつ。南北に連なる8列の砂丘列は,砂丘上は森林畑地,砂丘の間は低地で水田となっている。砂質土壌で用水の便に乏しく,干害地帯であったが,1965年利根川より引水する両総用水が完成し,トマト,キュウリなどの施設園芸が盛んとなった。平野一帯ではマキの植木栽培が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android