東電ID不正問題

共同通信ニュース用語解説 「東電ID不正問題」の解説

東電ID不正問題

東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月20日、出勤した所員が、更衣室ロッカーに保管していた自分のIDカードが見つからなかったのに管理者に報告せず、無施錠の同僚のロッカーからカードを持ち出した。出入り口の警備員は所員の顔とカードを見比べて疑いを持ったが所員を通した。中央制御室がある防護区域出入り口の警備員は、本人確認ができずエラー警報が出たのに身分確認を徹底せず、独断でカードの認証情報を所員のものに修正させた。翌21日に同僚が出勤して不正判明東電原子力規制庁に報告したが、規制庁は今年1月まで原子力規制委員会更田豊志ふけた・とよし委員長らに報告していなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む