杵屋勝東治(読み)キネヤ カツトウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「杵屋勝東治」の解説

杵屋 勝東治
キネヤ カツトウジ


職業
長唄三味線方

本名
奥村

生年月日
明治42年 10月16日

出生地
東京都 中央区新富町

経歴
6歳からけいこを始め、15歳で勝東治の名をもらい、16歳で師匠となる。力強いバチさばき、男っぷりのよさ、世辞追従の類が言えないという性格ファンも多かった。

没年月日
平成8年 2月23日 (1996年)

家族
長男=若山 富三郎(俳優),二男=勝 新太郎(俳優),孫=奥村 真粧美(女優),鴈 龍太郎(俳優),若山 騎一郎(俳優)

親族
二男の妻=中村 玉緒(女優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む