松原内湖干拓地(読み)まつばらないこかんたくち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松原内湖干拓地」の意味・わかりやすい解説

松原内湖干拓地
まつばらないこかんたくち

滋賀県彦根市(ひこねし)北部琵琶(びわ)湖付属湖の干拓地の一つ。第二次世界大戦中、食糧増産の目的で干拓が開始、1948年(昭和23)完成した。水田化したが、現在は陸上競技場野球場プールなどを有する運動公園も立地している。かつて内湖出口には彦根藩三湊の松原港があり、米の移出港や漁港として栄えた。

高橋誠一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android