日本歴史地名大系 「松室郷」の解説 松室郷まつやごう 山口県:長門国厚狭郡松室郷「和名抄」高山寺本にはみえず、刊本に「松室」と記し、「万都也」と訓じているので、「まつや」と称していたのであろう。現下関市の松屋(まつや)はその遺名とみられるから、これを中心とした地域であることに異説はない。東は現厚狭郡山陽(さんよう)町の西半分、西は木屋(こや)川を境に、さらに南は周防灘に臨む地で、下関市王喜(おうき)地区(松屋・宇津井)から現山陽町埴生(はぶ)にわたる地帯がこれに該当するとみる説である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by