出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
瀬戸内海の最西部の海域で、西は関門海峡、東は大分県姫島と山口県祝(いわい)島を結ぶ線で伊予(いよ)灘と境される。水深は西部では10メートル前後、東部で20~40メートル。底質はおおむね泥土で、椹野(ふしの)川や厚東(ことう)川の河口沖合いに沈水谷があって合流して東へ延びている。潮流は干潮時には西へ、満潮時には東へ流れ、1ノット前後で緩やかであるが、関門海峡で最高8ノットとなり、航行上の難所となる。海域は小型底引網、船引網、採貝の好漁場で、イワシ、エビ、カレイ、イカなどの漁獲が多い。西部の遠浅の沿岸ではノリ養殖が盛ん。北岸の山口県沿岸には臨海工業都市群が発達し、徳山湾一帯の沈水島群の地域は瀬戸内海国立公園の一部をなす。
[三浦 肇]
山口県の南岸と九州の北東岸に囲まれた瀬戸内海最西部の広い水域で,西口の関門海峡によって日本海の響(ひびき)灘に通じ,東は山口県の長島や祝島,大分県の姫島を境に伊予灘に接する。海上交通の要路にあたり,古代には遣唐使船が往来し,中世には海賊衆が活躍,近世に西廻航路にあたっていた。水深はおおむね10~20mで浅く,伊予灘境が40~50mで最深。潮流はゆるやかで1ノット前後,底質はほとんど泥土で,主要河川の河口一帯は遠浅の干潟をなすところが多い。沿岸には漁村が多く,小型底引網,一本釣り,採貝,ノリ養殖などが盛んである。北岸には宇部,小野田の化学工場,防府の自動車工場,徳山湾岸の石油化学コンビナート,西岸には苅田(かんだ)のセメント工場などがあって,特色ある臨海工業地域が発達している。徳山湾付近,関門海峡,姫島のすぐれた景観は瀬戸内海国立公園に含まれている。
執筆者:三浦 肇
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新