松岡新田村(読み)まつおかしんでんむら

日本歴史地名大系 「松岡新田村」の解説

松岡新田村
まつおかしんでんむら

[現在地名]吉田町松岡新田・松岡町大保だいぼ町・さかえ町・東栄ひがしさかえ

三方は吉田村に囲まれ、南は大島おおじま村に接する。慶安二年(一六四九)長岡藩によって行われた吉田村検地帳に治左衛門新田とあるといい(西蒲原郡誌)、もと吉田村の草生地を開墾して成立したと考えられる。万治年間(一六五八―六一)長岡藩領となり、幕府領を経て、文化年中(一八〇四―一八)与板藩領となった(同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む