日本歴史地名大系 「松崎城跡」の解説 松崎城跡まつざきじようあと 鳥取県:東伯郡東郷町松崎町松崎城跡[現在地名]東郷町松崎松崎の北方、現在桜(さくら)小学校がある台地上に所在したとされる。「伯耆民談記」によれば、南条氏の家臣小森和泉守方高が居住したという。天正九年(一五八一)五月一五日の南条元続安堵状(山田家文書)に「自松崎敵罷出候」とみえ、羽衣石(うえし)城主南条氏救援のため兵糧を搬入しようとする上勢(織田信長勢)に対し、当地から出撃した毛利勢が攻撃している。天正末年、進下総守が城主になり、慶長五年(一六〇〇)まで居城したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by