松嶋 喜作
マツシマ キサク
大正・昭和期の実業家,政治家 元・富士航空社長;元・参院副議長;元・日本興業銀行理事。
- 生年
- 明治24(1891)年10月7日
- 没年
- 昭和52(1977)年2月17日
- 出生地
- 兵庫県明石
- 別名
- 号=進陽
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学〔大正7年〕卒
- 経歴
- 日本興業銀行に入り、戦争中の戦時貸出に活躍、昭和16年理事となった。戦後21年大和証券に転じ会長。22年全国区参院議員に当選、自由党政務調査会長、24年参院副議長。その後、27年日本製鋼社長、東京螺子製作所社長、31年国鉄諮問委員、32年富士航空社長などを務めた。著書に「銀行講話」「中小商工業政策」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松嶋 喜作
マツシマ キサク
- 肩書
- 元・参院副議長,元・日本興業銀行理事,元・富士航空社長
- 別名
- 号=進陽
- 生年月日
- 明治24年10月7日
- 出生地
- 兵庫県明石
- 学歴
- 京都帝国大学〔大正7年〕卒
- 経歴
- 日本興業銀行に入り、戦争中の戦時貸出に活躍、昭和16年理事となった。戦後21年大和証券に転じ会長。22年全国区参院議員に当選、自由党政務調査会長、24年参院副議長。その後、27年日本製鋼社長、東京螺子製作所社長、31年国鉄諮問委員、32年富士航空社長などを務めた。著書に「銀行講話」「中小商工業政策」。
- 没年月日
- 昭和52年2月17日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松嶋喜作 まつしま-きさく
1891-1977 大正-昭和時代の経営者,政治家。
明治24年10月7日生まれ。大正7年日本興業銀行にはいり,戦時経済下での貸し付けに腕をふるい,昭和16年同行理事。戦後大和証券会長となる。22年参議院議員(自由党)。昭和52年2月17日死去。85歳。兵庫県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松嶋 喜作 (まつしま きさく)
生年月日:1891年10月7日
大正時代;昭和時代の実業家;政治家。参議院議員;参院副議長
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 