松本 栄三郎
マツモト エイザブロウ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 別所 喜一
- 生年月日
- 明治40年 5月
- 出身地
- 東京市 神田区(東京都 千代田区)
- 学歴
- 吉田小
- 経歴
- 9歳で七世松本幸四郎の門に入り名題となる。昭和5年河合映画に入り、多くの時代劇に主演。主演者としては迫力不足で脇役に。8年葉山映画連盟の創立に参加し「岩太郎股旅日記」に助演。解散後は右太衛門プロを経て11年から全勝キネマに入社。全勝キネマでは「日本晴甲州街道」に主演して以来、筆頭俳優として活躍。16年全勝キネマが松竹に吸収されたのを機に引退した。
- 没年月日
- 昭和45年 (1970年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
松本 栄三郎
マツモト エイザブロウ
昭和期の俳優
- 生年
- 明治40(1907)年5月
- 没年
- 昭和45(1970)年
- 出身地
- 東京市神田区
- 本名
- 別所 喜一
- 学歴〔年〕
- 吉田小学校
- 経歴
- 9歳で七世松本幸四郎の門に入り名題となる。昭和5年河合映画に入り、多くの時代劇に主演。主演者としては迫力不足で脇役に。8年葉山映画連盟の創立に参加し「岩太郎股旅日記」に助演。解散後は右太衛門プロを経て11年から全勝キネマに入社。全勝キネマでは「日本晴甲州街道」に主演して以来、筆頭俳優として活躍。16年全勝キネマが松竹に吸収されたのを機に引退した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 