松福寺(読み)しようふくじ

日本歴史地名大系 「松福寺」の解説

松福寺
しようふくじ

[現在地名]小浜市新小松原

山号は宝祥山、曹洞宗。本尊釈迦如来。「若州管内社寺由緒記」に「天文元壬辰年不睡法師創建の精舎、称海蔵院八九十年也、其後中興開山長谷寒宿和尚改旧名海蔵院、号今之松福寺」とある。もと小松原こまつばら小尻こじりにあったが、新小松原村分村の時、現在地へ移築されたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む