松迫村(読み)まつざくむら

日本歴史地名大系 「松迫村」の解説

松迫村
まつざくむら

[現在地名]双葉町松迫

南は山田やまだ村、東は水沢みずさわ村に接する。明暦二年(一六五六)山田村より分村し、高四四石余とされたが(相馬藩政史)人家はなく、他村よりの入作であったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む