板付き(読み)イタツキ

デジタル大辞泉 「板付き」の意味・読み・例文・類語

いた‐つき【板付き】

板の付いたもの。また、板に付いたもの。
板の。板敷き。
《「板」は舞台床板の意》歌舞伎などで、幕が開いた時に俳優がすでに舞台に出ていること。あるいは、回り舞台に乗って出ること。また、その俳優。
男色をする少年俳優の中で、上位の者。
上品じゃうぼんなるを名付けて、太夫子たいふこ舞台子ぶたいこ、―といへり」〈浮・禁短気・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 太夫

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む