板坂宗徳(読み)いたざか そうとく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「板坂宗徳」の解説

板坂宗徳 いたざか-そうとく

?-? 室町時代医師
板坂惟順(いじゅん)の父。近江(おうみ)(滋賀県)坂本の人。父宗頓の医業をつぐ。寛正(かんしょう)2年(1461)将軍足利義政の命をうけ大内教弘(のりひろ)の病を治療し,名声をえた。通称三位。号は大歇,湖隠軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む