枯れ木に花咲く(読み)かれきにはなさく

ことわざを知る辞典 「枯れ木に花咲く」の解説

枯れ木に花咲く

起こりそうもないことが起こる。また、衰えたものが再び勢いを取り戻す。

[使用例] ああ、好ぇ陽気じゃわい。枯れ木にも花が咲いて、わしがごとき老骨でさえ浮かれ出しとうなるて[林不忘*つづれ烏羽玉|1930]

[解説] 「枯れ木」は、死んでしまった立ち木とも冬になってすっかり葉を落とした立ち木とも両様に取れます。前者であれば花が咲くことはあり得ず、後者であれば春には再び花が咲く。この点このことわざは、完全に死んだものや無生物に花の咲くことをいう「炒り豆に花」や「石(岩)に花」などとは違い、季節が巡ってくれば起こらないこともないという含みが感じられます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む