枯尾華(読み)カレオバナ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「枯尾華」の意味・わかりやすい解説

枯尾華
かれおばな

芭蕉(ばしょう)追悼俳句・俳文集。1694年(元禄7)刊。宝井其角(きかく)編。「芭蕉翁終焉(しゅうえん)記」と題する其角の一文を巻頭に、芭蕉門の作家その他の追悼俳諧(はいかい)作品を載せた作品集。芭蕉の死を哀惜する弟子たちの真情が現れていて文学作品としての価値も高いが、また芭蕉を知る資料としての価値も高い。書店井筒屋庄兵衛(いづつやしょうべえ)によって初版発行後、幕末まで版を重ね、明治以降は翻刻活字本(日本俳書大系『蕉門俳諧前集』等)によって多くの人に読まれている。

[今泉準一]

『今泉準一編『枯尾華』(1982・桜楓社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む