デジタル大辞泉
「真情」の意味・読み・例文・類語
ま‐じょう〔‐ジヤウ〕【真情】
[名・形動]誠実なこと。堅実なこと。また、そのさま。
「吝く心小さく、其れ故―にして仕損じ少なし」〈浮・母親容気〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐じょう‥ジャウ【真情】
- 〘 名詞 〙
- ① いつわりのない心。まことの心。まごころ。
- [初出の実例]「三十年来胡乱後。方知三馬祖示二真情一」(出典:了幻集(1392頃)適里人回、所賜宝偈并面醤謹以領之、発緘珍誦而霑法味、不為不多、廼賡偈二首)
- 「唯一顧盻のみにても、慈愛の真情より出づるものは、他人をして、喜悦歓楽せしむるものなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
- ② 真実の状態。実際のありさま。実情。真相。
ま‐じょう‥ジャウ【真情】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) まごころがこもっていること。誠実で、曲がったところが少しもないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「されはみて ただしゃれたるなり まじゃうになき事也」(出典:匠材集(1597)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「真情」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 