巻頭(読み)カントウ

デジタル大辞泉 「巻頭」の意味・読み・例文・類語

かん‐とう〔クワン‐〕【巻頭】

書物巻物などの最初部分巻首。「巻頭を飾る論文」⇔巻末
多く短歌俳句を並べて載せる場合の最初の位置。ふつう最優秀作を置く。
物事初め冒頭
[類語]首巻

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巻頭」の意味・読み・例文・類語

かん‐とうクヮン‥【巻頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「かんどう」とも )
  2. 巻き物、書物、雑誌などのはじめの部分。巻首。
    1. [初出の実例]「続後撰の時、巻頭にいれんとて、立春歌十首計書て」(出典:井蛙抄(1362‐64頃)六)
  3. 歌会、歌集などで最初の歌。また、連歌俳諧で最初の発句。普通千句の第一番目の百韻の発句。
  4. 巻中で、最も優れた詩歌や句。
  5. 一般的に、物のはじめ。
    1. [初出の実例]「えんまの帳のくんどうに訴へん」(出典浄瑠璃・津戸三郎(1689)役所尽し)
  6. 江戸時代、役者評判記で、位付けの一種。巻軸に相対する優秀な地位
    1. [初出の実例]「役者しゅらうばはきには、竹嶋をあらためて巻頭(クンドウ)になをし」(出典:評判記・役者口三味線(1699)京)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巻頭」の読み・字形・画数・意味

【巻頭】かんとう

巻物の始め。

字通「巻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の巻頭の言及

【建築金物】より

…釘は一般に和釘と呼ばれるもので,断面が正方形をしており,頭部に特徴がある。古代にはさまざまな形のものがあって,法隆寺金堂や五重塔では大小数十種類の釘が用いられていたが,中世以降は頭部を平たく巻いた巻頭(まきがしら)が多くなる。合釘は板のはぎ合せに用いる幅の広いもの,垂木を桁にとめる断面正方形の細長いものなどがある。…

※「巻頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android