枯木に花咲く(読み)かれきにはなさく

精選版 日本国語大辞典 「枯木に花咲く」の意味・読み・例文・類語

かれき【枯木】 に 花(はな)(さ)

  1. 衰えはてたものが再び栄える時を迎えることのたとえ。こぼくに花咲く。枯れたる木にも花咲く。
    1. [初出の実例]「槁木生花発大機大用、〈略〉かれ木に花のさいたことぞ」(出典:玉塵抄(1563)五二)
  2. 望んでも不可能なことのたとえ。転じて、本来、不可能と思われることが不思議の力によって実現することのたとえにいう。枯れたる木にも花咲く。
  3. ( 「文選‐七」にある曹植の文「弁言之艷、使窮沢生一レ流、枯木栄」によるか ) 実際とは違った嘘やつくりごとを話して、もっともらしく他人をだますこと。
    1. [初出の実例]「仲人の口は枯木にも花」(出典:雑俳・蝉の下(1751))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 仲人 初出

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android