柏崎温泉(読み)かしわざきおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「柏崎温泉」の意味・わかりやすい解説

柏崎温泉
かしわざきおんせん

新潟県南西部、柏崎市にある温泉。砂丘浜東端の新花(しんはな)町にある。昭和初期の石油掘削で出た温泉で、歓楽温泉街をなす。泉質ラジウムを含有する炭酸水素塩泉柏崎駅からバス10分。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む