染浄(読み)ぜんじょう

精選版 日本国語大辞典 「染浄」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐じょう‥ジャウ【染浄】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せんじょう」とも ) 仏語煩悩のけがれに染まることと染まらないこと。また、けがれたことと清らかなこと。迷と悟に対応して用いる。
    1. [初出の実例]「染浄狂風鼓識浪而洶湧」(出典性霊集‐七(835頃)為前清丹州亡妻達親)
    2. 「染浄を離れたりといふとも」(出典:伝光録(1299‐1302頃)仏陀難提尊者)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む