ことわざを知る辞典 「柳の枝に雪折れなし」の解説
柳の枝に雪折れなし
[解説] 積雪の多い地方では、庭木の枝が折れないように雪吊りをしますが、柳は何もしなくてもほとんど折れることがありません。ここから人の生き方にも類推を働かせた表現です。
〔英語〕A reed before the wind lives on, while mighty oaks do fall.(大風に葦は生き延び、樫の大木が倒れる)
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...