柴山村枝郷(読み)しばやまむらしごう

日本歴史地名大系 「柴山村枝郷」の解説

柴山村枝郷
しばやまむらしごう

[現在地名]菖蒲町柴山枝郷

上大崎かみおおさき村の西に位置する。南は元荒川を隔てて高虫たかむし(現蓮田市)北東を見沼代用水が流れ、野通やどおり川が中央を貫流、このほか栢間赤かやまあか堀、栢間堀(現隼人堀川)が流れる。寛永二年(一六二五)検地された小名丸谷まるや神の木かみのき小塚こづかなどが、安政二年(一八五五)に柴山村(現白岡町)から分離・独立して柴山枝郷と丸谷村が成立した(郡村誌)。「風土記稿」によると元禄年中改定図に柴山村のうち丸屋村と載り、柴山村の小名として扱われているが、領主の旗本稲生氏は丸谷村を柴山枝郷と称したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android