柴田鋼造(読み)しばた こうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴田鋼造」の解説

柴田鋼造 しばた-こうぞう

1935- 昭和後期-平成時代の彫刻家
昭和10年1月11日生まれ。日展に出品し,昭和49,50年連続特選。平成元年「風香」で総理大臣賞。4年芸術院賞。日展理事,日本彫刻会運営委員。女性像を得意とする。愛知県出身。東京芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む