栃光正之(読み)トチヒカリ マサユキ

20世紀日本人名事典 「栃光正之」の解説

栃光 正之
トチヒカリ マサユキ

昭和期の力士(大関)



生年
昭和8(1933)年8月29日

没年
昭和52(1977)年3月28日

出生地
熊本県天草郡深海村(現・牛深市)

本名
中村 有雄

別名
年寄名=千賀之浦(チガノウラ)

経歴
昭和22年に栃錦を慕って入門、名人栃木山の指導を受け、押し相撲のほか四つ身の技術を身につけて大関まで昇進した人気力士。同じ押し相撲の若羽黒との名勝負は今も語り草。温厚で辛棒強く、仕切り制限時間後は1度も待ったをしなかったことでも知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む