事典 日本の地域ブランド・名産品 「栃木鬼瓦」の解説
栃木鬼瓦[陶磁]
とちぎおにがわら
栃木市・佐野市で製作されている。江戸時代末期に良質な粘土が見つかったのが栃木の瓦の起源。箱森瓦としても有名。家内安全の魔除けとして伝えられてきたものが鬼瓦である。栃木県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...