栄養素エネルギー比率

栄養・生化学辞典 「栄養素エネルギー比率」の解説

栄養素エネルギー比率

 栄養比率ともいう.ある食品や,1回の食事で,その全エネルギー量に対して各栄養素がどれだけ含まれるかを示す指標多くの栄養素の必要量がエネルギーの必要量によって影響を受けることから,重要な情報となる.種間の栄養素の必要量についても,この比率で比較すると,有用な情報が得られる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む