栗本光寿(読み)くりもと こうじゅ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗本光寿」の解説

栗本光寿 くりもと-こうじゅ

1625-1704 江戸時代前期の蹴鞠(しゅうきく)家。
寛永2年生まれ。京都の人。江戸神田にすむ。蹴鞠(けまり)の沓(くつ)の一種である神田沓を考案したという。宝永元年11月21日死去。80歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む