栗本和夫(読み)クリモト カズオ

20世紀日本人名事典 「栗本和夫」の解説

栗本 和夫
クリモト カズオ

昭和期の編集者 元・中央公論美術出版社長;中央公論事業出版会長;中央公論社顧問。



生年
明治44(1911)年2月5日

没年
昭和55(1980)年4月13日

出生地
奈良県斑鳩

学歴〔年〕
東洋大学東洋文学科〔昭和10年〕卒

経歴
在学中坂口安吾らと同人雑誌「制作」を発行。昭和10年中央公論社に入社。「婦人公論」編集に従事したのち、23年専務。その後、中央公論美術出版社長、中央公論事業出版会長を歴任した。晩年に、3億円の私財を投げうって信州富士見高原に栗本図書館をつくった。著書に「図書館の由来記」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む