栢梨郷(読み)かしうごう

日本歴史地名大系 「栢梨郷」の解説

栢梨郷
かしうごう

柏梨田かしうだに比定される。当郷名は「和名抄」などにはみえない。「吏部王記」承平元年(九三一)一二月一九日条に「昔府中将和気以在摂津国之庄寄府、名栢梨郷、以共地利充官人以下酒醪料」とあり、中将和気某が当郷を近衛府寄進、その地利を近衛府官人以下の酒醪の費用に充てたというので、あるいは庄名とも考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む