株券消費貸借(読み)カブケンショウヒタイシャク

デジタル大辞泉 「株券消費貸借」の意味・読み・例文・類語

かぶけん‐しょうひたいしゃく〔‐セウヒタイシャク〕【株券消費貸借】

保有する株券他人に貸し出すこと。株主議決権とともに株券を貸し出し、一定期間が経過したあとで返却してもらう契約のこと。株券の名義は一旦借り主に書き換えられる。返却時に同数の株券がそろっていればいいので、借りている間に市場で売却することができる。貸し株

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む