株券消費貸借(読み)カブケンショウヒタイシャク

デジタル大辞泉 「株券消費貸借」の意味・読み・例文・類語

かぶけん‐しょうひたいしゃく〔‐セウヒタイシャク〕【株券消費貸借】

保有する株券他人に貸し出すこと。株主議決権とともに株券を貸し出し、一定期間が経過したあとで返却してもらう契約のこと。株券の名義は一旦借り主に書き換えられる。返却時に同数の株券がそろっていればいいので、借りている間に市場で売却することができる。貸し株

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む