核医学的検査(読み)かくいがくてきけんさ

百科事典マイペディア 「核医学的検査」の意味・わかりやすい解説

核医学的検査【かくいがくてきけんさ】

人体に害のない放射性物質を静脈内注射し,心臓から放射される放射線体外から撮影して,心臓の異常を調べる検査。主に虚血性心疾患に用い,テクネチウム99Mを用いて左心室壁の動きを調べたり,タリウム-201を使って心筋虚血の起こっている部位を調べたりする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む