核医学的検査(読み)かくいがくてきけんさ

百科事典マイペディア 「核医学的検査」の意味・わかりやすい解説

核医学的検査【かくいがくてきけんさ】

人体に害のない放射性物質を静脈内注射し,心臓から放射される放射線体外から撮影して,心臓の異常を調べる検査。主に虚血性心疾患に用い,テクネチウム99Mを用いて左心室壁の動きを調べたり,タリウム-201を使って心筋虚血の起こっている部位を調べたりする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む