根を引く(読み)ねをひく

精選版 日本国語大辞典 「根を引く」の意味・読み・例文・類語

ね【根】 を 引(ひ)

  1. あとあとまで未練を残す。
    1. [初出の実例]「根(ネ)をひいて来る大臣と見ば、一座しっぽりとして」(出典浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)五)
  2. もと原因となる。それがもととなって生じる。
    1. [初出の実例]「わが批評界の独自な混乱もやはりここに根を引いてゐるのである」(出典:詩と現代生活について(1934)〈河上徹太郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む