日本歴史地名大系 「根後窯跡」の解説 根後窯跡ねんごようせき 三重県:松阪市山室村根後窯跡[現在地名]松阪市山室町 根後山室(やまむろ)町竹林(たけばやし)の三〇〇メートル東、北に延びる標高約五〇メートルの丘陵の尾根筋に近い東斜面に三基相並んで築窯されていた須恵器窯跡。昭和五二年(一九七七)に発見された。出土須恵器は坏片がほとんどで、ほかに壺・高坏・甕片が若干あった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by