根津新(読み)ネヅ アラタ

20世紀日本人名事典 「根津新」の解説

根津 新
ネヅ アラタ

昭和期の映画監督,俳優



生年
明治30(1897)年2月1日

没年
(没年不詳)

出生地
東京市本郷区駒込千駄木町(現・東京都文京区千駄木)

本名
荒井 威夫

学歴〔年〕
早稲田大学英文科,上智大学独文科

経歴
民衆座、丹青座などの新劇運動に参加した後、大正9年松竹キネマ創立とともに俳優として「新生」に出演。13年東亜キネマ創業の第1回作品「悲しき犠牲」で監督デビューし、以後監督として活躍。昭和5年に後藤岱山と共同監督したサイレント映画「九条武子夫人・無憂華」は彼の代表作。他の作品に「輝く生涯」(昭2年)「恋文」(3年)「路上の涙」(4年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む