格付け機関(読み)かくづけきかん

百科事典マイペディア 「格付け機関」の意味・わかりやすい解説

格付け機関【かくづけきかん】

債券発行体の財務内容・収益性担保有無を総合的に判断し,発行体の信用度を格付けrating)して表示する民間機関。適債基準のない米国では,ムーディーズ社(1903年創立),スタンダード・アンド・プアーズ社(S&Pと略称。1916年格付けに着手),フィッチ社などが有名。近年は米国以外の諸国でも一般的になっている。日本には,日本格付研究所(JCR),日本格付投資情報センター(R&I)の2社がある。→格付け会社
→関連項目ジャンク・ボンド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む