桂 文枝(2代目)(読み)カツラ ブンシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂 文枝(2代目)」の解説

桂 文枝(2代目)
カツラ ブンシ


職業
落語家

本名
渡辺 儀助

別名
後名=桂 文左衛門(カツラ ブンザエモン)

生年月日
弘化1年

出生地
紀伊国粉川(和歌山県)

経歴
初め初代桂文枝の門人桂万光に師事して南光と称し、次いで立川三木に師事して三木助と名乗る。明治5年初代文枝に入門し、7年初代の没後2代目を襲名。34年矯風会を設立し、門人の育成にも尽力、南光(2代目)、文三(2代目)、文屋、枝雀など多くの名人を輩出した。38年桂文左衛門と改名、さらに41年引退後は渡辺桃子と名乗った。文楽の摂津大掾、歌舞伎の高砂屋梅玉とともに浪花芸界の三分限者とされ、桂派の統領として明治の上方落語を代表する落語家であったと言われる。

没年月日
大正5年 5月16日 (1916年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桂 文枝(2代目)」の解説

桂 文枝(2代目)
カツラ ブンシ

明治・大正期の落語家



生年
弘化1年(1845年)

没年
大正5(1916)年5月16日

出生地
紀伊国粉川(和歌山県)

本名
渡辺 儀助

別名
後名=桂 文左衛門(カツラ ブンザエモン)

経歴
初め初代桂文枝の門人桂万光に師事して南光と称し、次いで立川三木に師事して三木助と名乗る。明治5年初代文枝に入門し、7年初代の没後2代目を襲名。34年矯風会を設立し、門人の育成にも尽力、南光(2代目)、文三(2代目)、文屋、枝雀など多くの名人を輩出した。38年桂文左衛門と改名、さらに41年引退後は渡辺桃子と名乗った。文楽の摂津大掾、歌舞伎の高砂屋梅玉とともに浪花芸界の三分限者とされ、桂派の統領として明治の上方落語を代表する落語家であったと言われる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android