統領(読み)トウリョウ

デジタル大辞泉 「統領」の意味・読み・例文・類語

とう‐りょう〔‐リヤウ〕【統領】

[名](スル)集団をまとめおさめること。また、その人。
洞門開鑿を、―して居ると云えば」〈菊池寛恩讐の彼方に

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「統領」の意味・読み・例文・類語

とう‐りょう‥リャウ【統領】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) ある集団をまとめて、おさめること。また、その人。おさ。棟梁頭領
    1. [初出の実例]「統領之人。依法科罪」(出典令義解(718)軍防)
    2. 「金輪王出て四天下を統(トウ)領す」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
    3. [その他の文献]〔蜀志‐杜徴伝〕
  3. 天長三年(八二六)、大宰府に置き、選士を統帥させた職。職田(しきでん)を与えられ、徭丁(ようてい)を賜わり、四交替で勤務し、その時は日に粮二升を与えられた。
    1. [初出の実例]「隊伍之整、必資領帥、今商量依件置之、号曰統領」(出典:類聚三代格‐一八・天長三年(826)一一月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「統領」の読み・字形・画数・意味

【統領】とうりよう

全体を指揮する人。

字通「統」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「統領」の意味・わかりやすい解説

統領
とうりょう

コンスル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「統領」の解説

統領
とうりょう

コンスル

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統領」の意味・わかりやすい解説

統領[古代ローマ]
とうりょう[こだいローマ]

「コンスル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の統領の言及

【コンスル】より

…古代ローマの最高公職者。執政官,統領などと訳す。前509年の共和政成立以降,毎年2名が選ばれたという。…

【棟梁】より

…本来の意味は建物の棟(むね)と梁(はり)を指したが,これらが高くそびえる位置にあり,また建物の重要な部分であることから,集団の中心的人物,指導的立場にある人物を指すようになった。〈統領〉〈頭領〉も同じ意である。中世では武家の一門など血縁集団や,一国・一郡といった地域集団,また寺社の衆徒などを統率する人物をいった。…

※「統領」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android