桂扇枝(読み)カツラ センシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂扇枝」の解説

桂 扇枝(2代目)
カツラ センシ


職業
落語家

本名
浅野 楢三郎

生年月日
明治7年

出生地
大阪府

経歴
2代目桂文昇に入門、可昇(歌昇)。やがて3代目桂文三門下に転じて文若を名乗り、京都神戸で活躍した。明治36年師の前名・扇枝の2代目を襲名。大正2年引退披露後は京桂派の経営に専念した。

没年月日
?


桂 扇枝(3代目)
カツラ センシ


職業
落語家

本名
田原 芳二郎

別名
前名=桂 三蝶

経歴
3代目桂文三に入門、三蝶。大正8年3代目桂扇枝を襲名。客から借りた品物で、即席のお題噺を作るのを得意とした。

没年月日
昭和7年 2月 (1932年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む