桂野村(読み)かつらのむら

日本歴史地名大系 「桂野村」の解説

桂野村
かつらのむら

[現在地名]豊田市桂野町

郡界ぐんかい川とともえ川が分流する地点から、一・五キロほど東の郡界川沿いにある。現東加茂郡下山しもやま村方面から長沢ながさわ滝脇たきわき七売なのうり川向かわむき―桂野―中垣内なかがいとを結ぶ滝見たきみ道と、九久平くぎゆうだいらなか村―中垣内―桂野を結ぶ雪広ゆきひろ道が通る。字北洞基地には中世の五輪塔が五基ある。垣外田の地名も残る。

近世初めは幕府領で、寛永二年(一六二五)九久平陣屋支配となって明治に至る。貞享三年(一六八六)の三州賀茂郡桂野村田畑検地帳と同年の山林改帳(以上桂野区有)によれば、村高一三〇石を一四五石三斗と改出し、山年貢を賦課されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android