桜佐村
さくらさむら
[現在地名]春日井市桜佐町
村の南を庄内川が流れる。対岸の吉根村(現名古屋市)への渡しがある。元和五年(一六一九)の黒印状之写(春日井市史)によれば、東照宮(現名古屋市)の社領として「一、弐拾九石七斗六升八合 桜佐村之内」と記されている。「尾張国地名考」は「或は桜沢の下略なるべし」と記す。庄内川の堤防は明治時代までは霞堤であった。その堤に桜の大木が何本もあったが、本堤防を造るとき切倒された。屋舗とよぶ小字がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 