桜谷古墳(読み)さくらだにこふん

国指定史跡ガイド 「桜谷古墳」の解説

さくらだにこふん【桜谷古墳】


富山県高岡市太田にある2基の前方後円墳能登(のと)半島の付け根にあたる部分、眼前に富山湾を一望できる小高い海岸台地上にある。発掘調査の結果、古墳時代前期の終わりごろから後期まで連綿と古墳が造られてきたことが判明。前方後円墳2基、円墳7基が確認され、前方後円墳2基(5世紀初頭以前の築造推定)が1934年(昭和9)に国の史跡に指定され保存された。古墳からは、碧玉(へきぎょく)製紡錘車・石釧(いしくしろ)・管玉(くだたま)・内行花文鏡・金環・金製帯金具・刀・土師器(はじき)・須恵器(すえき)・人骨などが多数出土した。桜谷1号墳は全長62m、前方部の幅30m・高さ5.45m、後円部の径35m・高さ6mで、桜谷2号墳は全長50m、前方部の幅は不明・高さ1m、後円部の径33m・高さ6mの帆立貝形の前方後円墳で、墳形はくずれて巻き貝のような形をしている。JR氷見線雨晴駅から徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android