梅崎光生(読み)ウメザキ ミツオ

20世紀日本人名事典 「梅崎光生」の解説

梅崎 光生
ウメザキ ミツオ

昭和期の小説家 元・神奈川工科大学教授。



生年
大正1(1912)年11月25日

没年
平成12(2000)年9月23日

出身地
福岡県福岡市

学歴〔年〕
東京文理科大学哲学科卒

経歴
2度の応召体験をもとに「無人島」などの戦記ものや、戦争体験をもとにした日常生活などをえがく作品を書き続ける。著書に「ルソン島」「ショーペンハウアーの笛」、作品集に「暗い渓流」(昭46)や「春の旋風」(昭49)などがある。梅崎春生実兄で、「ももんが」同人

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む