梨木平遺跡(読み)なしのきだいらいせき

日本歴史地名大系 「梨木平遺跡」の解説

梨木平遺跡
なしのきだいらいせき

[現在地名]上河内村高松 梨木平

山田やまだ川の沖積地面から比高約二〇メートルのところにある。昭和四六年(一九七一)から四九年にかけての四次の調査で、住居跡や一〇三基の土壙群と土器石器などの遺物を出土した。住居跡は石囲炉と土器の埋込みがあり、炉跡付近には多くの土器片と石鏃、打製・磨製の石斧敲石、磨石などがあった。袋状土壙は群在性をもち、口径や底径が一・五―二メートルくらいのものが多いが、三メートル近いものから一メートル未満のものもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android